イベントタイトル:「エンタメROCK NIGHT」
(参加メンバー)
Vo/JO:YA
G/TAKUYA
G/SUSSY
MC/MICMAN
Dr/SHI-MO.3:サポート
B/D-HI:サポート
<セットリスト>
マサキさんの前説
OP入場
・恋の呪文は1.2.3
・グルグルTONIGHT
・木枯らしに抱かれて
・渚
・マイクマンのテーマ
・ロンリースター
・ONE
ED退場
+++
お馴染☆マサキさんの物販とライブスケジュールのお知らせ
(ワンマンのチラシを配ったので見てねと言ってたけど、
どうやら最初配布してたのに入ってなかったっぽい。
終演後に物販でINOスタッフさんが配布してたのを貰ってたら
別のお客のおにーさん達も「入ってなかったよな?」って言いながら貰ってました。)
・OPSE
なにやら今まで聞いた事がない豪華な始まり。
しばらく何の曲だろう?と思ってたら「新世界」でした。(笑)
幕引きと同時に下手からSUSSY・TAKUYA・でーひーの順番に
ドラム側を向いて指を頭上に掲げた形での登場。
そのまま客側に振り向いてフロントTAKUYAを中心に演奏開始☆
たしか次のタイミングで特効CO2がまかれた瞬間に
JO:YAとマイクマンが登場するパターンだったかと。
木枯らし~の手前でJO:YAのMC。
手前のバンドさんも色んな名曲やってましたね・・・みたいな流れで
INOにもこの曲がありますって感じで曲に入ってました。
私らの前にいたポさんFANの人達には世代的な反応があった模様。(笑)
ポさんFAN。マイクマンのテーマにもツボだったらしい。
というかマイクマンが気になったらしい。
(っていうか、手前の人達の反応も視野に入って気になった。)
流石必殺技マイクマン。(^^;)
視界良好だったのでフロントの個々の動きそれぞれがいろいろ気になりつつ
マイクマンのMCとか見事に記憶が吹っ飛んでる模様です。
基本的に今回しゃべってたのはJO:YAとマイクマンだけだったかなー。
他の面々はポーズでいろいろアピールしてました。
JO:YAは相変わらず噛んでいたけど、自分が噛みキャラだと気が付いてきたらしく
「慣れてください」と開き直って?しまってました。(笑)
マイクマンのテーマで皆がステージ下手に寄った時に、マイクマン何かにつまずいて
コケていた。最近のマイクマンは噛みキャラ度は薄くなったけども
足下が危険なのは相変わらずのようです。
そうだ思いだした。
ポさんを意識したのか、マイクマンの胸のスイッチが赤いランプ仕様になってました。
声援の大きさでランプの点滅が早くなるとか言ってて、
会場から大きな声が上がったら、マイクマン後ろを振り向いて胸の辺りを操作。
点滅が早くなりました。
手動かよーーーーーーーーー!!!(爆笑)
マイクマンは今年から少し豪華仕様になっているのですが、
他のメンバーはオレンジツナギのままでしたねー。
サンダーバードは1月の2回だけ??
正直、元旦に初めて見た時は違和感あったんだけど、
14日に見た時は私的には良い感じに思えてきてたのですが。(^^;
(物販のサンダーバード仕様の写真がカワイイ☆)
今年からパーク長の左足に「神風」のオプションが増えたっぽい。
ステージの見晴らしが良かったおかげで、ドラムのシモさんまで
良く見えて楽しかった~~~(^^)
いつもステージ下で受けてるんですけど、CO2とシャボン玉の量は
後方で見てると普通じゃない感じ。多すぎだー(笑)
以前「なんかINOっぽい匂いがする・・・」って思った事があって
「INOっぽい匂い」って何なんだ?(^^;) って考えてたんですが
CO2の匂いがINOさんのライブを連想させるのかも~~~。
前で見る機会の方が断トツに多いんですが、
ステージが見やすかったら後ろで見てるのも楽しいな~って
やっぱり思った今回でした。(^^)
(全員の動きが結構見逃せないので☆)
ところでホール会場なんかだと、2階の最前は危険だから立つの禁止ってありますよね。
私は立たない状態でも盛り上がれるタイプなのだとしみじみ実感しました。
座って観戦してたという事は完全に忘れてるもん。
でも好きなバンドが続く時は体調管理ちゃんとしようと決めました。(^^;)
テキスト作成2005/5