2006年4月14日/大阪MUSE

Mask on Mask ~サクランボーイのヘッドバンキング~

SE:オペラ座の怪人
今回も仮面の上にマスクで登場。※

S.I.C (たぶんやったハズ)
メリーゴーランド  
〜パーク長ギター/キラキラの。
グルグルTONIGHT  
〜パーク長ギター/メインのに戻る。
(JO:YAの一声の一瞬でフロアのほとんどの手が上がったのでJO:YAが「素晴らしい!!」と感嘆。)
新曲(Shall we Dance?

マイクマンのテーマ
さくら  
〜ここもメインギターで演奏してた
ロンリースター 
〜サイリューム投下あり
ONE 
〜始まる前に大量のCO2
〜ONEの終盤部分で、叫ぶような感じでJO:YA自身の口から脱退宣言。

※大阪MUSEのマスク情報はCREWさんに報告いただきました。
SUSSYが「い」
FLAKE3が「れ」
TAKUYAが「く」
JO:YAが「だ」
MICマンが「お」
順番を入れ替えて「くいだおれ」

SUSSYのハレンチVは今回は白のに戻ってた気がします。
ピンクのは新しく増えた1本なのかなー?
SUSSY仮面は名古屋のツアー初日とは違い、いつも通りに戻ってました。
逆にパーク長の仮面が左頬と鼻の頭辺りに銀色の絆創膏みたいなのが追加されてました。
爪も見事にラメピンクに塗られていて、相変わらずパーク長もキラキラな人だ・・・と地味に思う私でした。
1月末でだいぶ短くなってたJO:YA君の髪はこの3ヶ月ちょいでまた以前ほどに戻ってた感じでした。

外見の話ついでにだけど、最後にシモサン(ボルボ)が前に出て来てふと思ったこと。
「シモサン、ヒゲが濃い。。。」

INOオフィシャルから18日放送のラジオについてインフォメーションが届いたので、ライブ中の内容も先に書いてみます。

最初の? MCか何かでJO:YAがネットラジオをやってますっていう話に触れました。
放送日や時間なんかを宣伝しなくちゃいけないのに、JO:YAの覚えはめちゃくちゃでパーク長やスッシーに確認求めつつな、あやふやなご案内。^^;

ところでここのお客さんはINOのラジオは聞いてくれてますか? って聞いたら、フロアからは ものすごく 「まばら」に手が挙がる。(汗)
>私は上げたよー。

少なっ!!!

って感じで、ちょっと凹むINOメンバーさん。

「じゃぁちょっとまってよ」ってパーク長が「ラジオをやってる事を知らない人が多いの?」って事で、
「放送してる事を知らない人」に手を挙げてもらう。
フロアは、またしても 「まばら」に手が挙がる。

パーク長「挙げてる人がこれだけって事は、ほとんどの人は 「知ってて聞いてない」って事ですか?!」
って言って
「みんな失礼だ!」
って、一喝してましたー。(笑

ホントだよ、失礼だよ!(笑  ←笑ってるし。

で、ラジオと写真掲載の話も出て来て、
JO:YAが「万が一、カットされていなければ・・・」ってパーク長にも確認取りつつ、パーク長のなにやら面白い話がありますっていう事を言ってました。

面白い話、なんだろうねー。

っていうか、ふと思ったんだけど、ラジオってちゃんと編集もしてるんですね。
編集しててもなお遅刻してきたJO:YA君、あなた一体。。。

たぶん最初1発目辺りでのJO:YAのMC☆
(気になってる人もいるかもと思うので、書いておくと、どこの部分も普通に今まで通り変わらないノリでのMC風景でした☆)

たぶん言ったのはJO:YAなんだけど、、、
「今日はお足下の悪い中、お越しいただきまして・・・!」
とか。

瞬間、会場は「キョトン」だ! (マジャコングさん風に読んでみよう。)

ごめん、今日の大阪ぜんぜん雨降ってないし。(笑

他メンバーにも雨降ってないって言われる。(笑

(ノリは普通だったけど、こりゃ内心相当テンパってましたかしら?)

2度目のMCくらいでメンバー紹介☆

パーク長、とりあえずいつも通り会場を煽って終了って感じになりそうだったところ、もうちょっと続けようかみたいにトーク続く。
でも何か言おうとしたときに、また「あの現象」が。。。

会場シーン。
(東京でも大阪でもシーンってなるんだ~。ある意味すごい。(笑))

パーク長、「いや、あのっ」とか、またアワアワして挙動不審になる。(笑

JO:YAがここでフォロー?に入って、
「パーク長は、みんながシーンとなると話につまってしまうので、ここはみんな「(笑って)いいとものタモさんの「そうですね」で返してあげてください!」とかいう。

いきなりけっこー難しいこと言うなーーー。(笑

すっかり何言ってたか忘れたけども、そのあと、パーク長が何か言う度に会場「そうですね!」
何か言い出す前にも「そうですね!」
ごめん、たぶんだけど、私だけじゃなくって会場のお客さんのほとんど、パーク長が何言ったかなんて聞いてなくって返し入れてたよ。(笑

とりあえずシーンとならずに湧いてみるフロアでした。(笑

(何か良い事言ってたら、覚えてる人フォローよろしくです!)

そしてオンドラムス~~~~~!とJO:YAが後ろにバッと両手を持っていき、ジャジャジャーンって楽器隊で音出し紹介で、会場みんなで「ボルボーーーーー!!」と元気よく。
みんなキレイに揃いました☆
(うはは、実は私ひとりで揃ってなかった。(笑))

そろそろ慣れてきたかなー?な、FLAKE3☆
FLAKE3にもみんなで揃ってかけ声するも、ボルボと違ってAなーんか楽器が揃ってないって事で、もう一度キレイに決めましょう!と振るJO:YA。
そう言った瞬間、上手からやけに”寂しさ”かもしだしてる風味なギターの音が・・・。
JO:YAはもちろん皆の視線が上手のパーク長へ。
「FLAKE3にはそんな音なの?」みたいなJO:YAのツッコミに、パーク長「いやっ、ちがっ!(違う)」って慌てて両手を振って、間違いをアピール。(^^;
うっかりなタイミングで変な音を出してしまって慌てて間違いを謝るパーク長の姿は、コミック的に表現したら、きっと沢山の「汗」が飛んでいたハズ。
(個人的にちょいツボだった。(笑))

という事がありつつ、仕切り直しで元気よく「FLAKE3ーーー!!!」☆

FLAKE3の動きはなんとも怪しいですね。爆

そしてお次はやっぱり、、、な下手の。

やっぱり最初はJO:YAが振ったかで、横浜ライブでINO加入から10kg増量したことが判明したその男、現在ようやく?ダイエットを実践中です!!(爆笑)

ステージ前の楽屋で、SUSSYにもお昼をすすめたら「俺はサラダで」と1人で拒否ってたらしい!
(さんざの挙げ句にいきなり極端ですね・・・(笑))

そのダイエットは3日前から実践してるとか。
SUSSY「このまま3日坊主で終わるかも?!」とか最初から自信は無さげ。^^;
SUSSY「次に大阪に来る時には、スリムになってくるぜー」とか言った次の瞬間、「しまったー! 次の大阪まで1ヶ月も無い!!」と頭を抱え込む。
(なかなか良い一人ツッコミに私、笑わせてもらった。付近のお嬢さんが「スッシー、やばい!」を連呼してたよ。(笑))

次に大阪に来たときはリバウンドするかもしれない、今よりも更に太ってくるかもしれない、(リバウンドしすぎ)と、SUSSYのダイエット作戦はどうにも不穏な風が吹いておりました。(笑

「さいたま」ではどうなってるのか??

・・・とここまで書いてきてハッ!っと気がつくのですが。

私ともあろうものが!

マイクマンの紹介を忘れたーーーーーー!!!(><

って、紹介だったか忘れたけど1つ思い出したーーー!

マイクマン、なぜかいきなり服?の裾を思いっきり上まで捲し上げて「アハンv」ポーズ入れてました。
太ももあらわ☆パンツ丸出し。

・・・マイクマンよ。悪いんだが、たとえ私がFANでもそれは見ても嬉しくないヨ☆(^^)p
ふつーに「いらんものを見た」と思った私でした。
(記憶ではグレーのトランクス。←だがしかしチェックはしている。(笑))

と、順番狂いましたが、SUSSYの紹介と危険なダイエットトークのあと、SUSSYより「イカが大好きな男!」という事で、
SUSSY「彼を「イカBOY」と呼んであげましょうーーー」

で、会場みんなで「イカボーイ!!」「JO:YAーーー!!」
(^^

JO:YA「ボーイって歳じゃないですが」とイカ好きですとあらためて挨拶を。

(物販での話)
物販はフロアを出てすぐのとこで通常とおりにやってたんですが、気がつかないうちに、その下の階(MUSEは4階)の階段踊り場でも物販スペースが出来ていて、
パーク長とSUSSYがDVDを販売中でしたー。

2人とも新しいキャラクターがモチーフの物販Tを着用。
SUSSYが袖が黒の通常タイプなのに対して、パーク長が着ていたのは袖がピンク(紅色みたいな濃いピンク)のヤツでした。

(私はこのT シャツは未購入なんですけど、個人的にはパーク長のピンクの方がいいなぁ。。。!
側に居た人に、「あれ(袖ピンク)はパーク長だけなんですかねー?」 って聞いたら、「長(おさ)だから」って返答がきて、「なるほどー!」って思いました。(ホントかよ。))

で、物販ではもちろん、DVD購入で握手が出来るって感じなんですけど、

流石の私もそう何枚もDVDは買ってられないので。
遠くから見守らせていただきました。

物販も終了間際にタクヤ君とスッシーが2人して、「ライブはこの後もまたあるんで! またよろしく!」って念押ししてましたよー。(笑

お疲れ様でしたーーー。って感じで、見守り組(^^;)はメンバ-が退散するのを拍手でお見送りで終了でした。