2006年10月6日/大塚RedZone

GURU★GURU★JUNGLE TOUR ~RETURNS~

※出順はトリでした。

転換後の幕が開く前、今日もいつもの通り幕の裏側からメンバーの気合い入れの一発☆
それを聞いて拍手で待ち構えるフロア。
リターンズのプロローグが終わると幕が開いて、今回はなぜか下手に固まって待機していたメンバー。
TAKUYA、SUSSYの2人がフロントの定位置についてから、ステージスタート☆

S.I.C
メリーゴーランド
グルグルTONIGHT
恋する宇宙人 ※1
恋の呪文は1.2.3
ロンリースター
さくら
EN(「もう1回!」コール)
ラビリンス

※1 ラビリンスと同時に登場した新曲タイトル。
SUSSYが曲前に聴いて下さいと紹介。

1発目はメリーゴーランド!
なんとなくメリーゴーランドが最初に来ると、ライブの流れが激しくなる感じがする☆
ジャングル本編と違って「サーキット」っていう副題もあるからなのかしら?

個人的にそればかりが好みってワケでもないんだけど、なんか気合い入って燃えるからメリーゴーランドの1発目は嬉しい。
(最後に来るのも好きだ。)

ところで多分この1曲目中だったと思うけど(かなり早い段階だった。)パーク長の衣装の一部の頭飾りが外れてしまったらしくって、そのまま外した形でステージ続行していました。
飾りはそのままアンプの上に飾られる格好に。

飾りを付けるのがあって、タクヤ君の髪はそのまま何もしてない、すっとんな感じ。
そういえばツナギ&仮面じゃなくなってから、頭に何も無いのを見るのは久々だ。笑
(いや、サポでは見てるけど、INOではって事でね。)
衣装の派手さを考えると何もない頭部はちょっと淋しいんだけど、なんか気合い入ってる感が出てたので、それはそれで良し☆
(個人的にすっとんなのが可愛かったので、ちょっと喜んでみたりもしたりなんか。笑)
飾りがなくなった直後しばらく前髪が気になってた様子が。

日記の方でも書いたけど、二の腕にはラインストーンが散りばめて付けられてました。
ああ、キラキラしてる、と思う私。

と、ここですごい行数を使っていますが、他のメンバーの見た目の違いは良く判らず。(ろくに見てなかったという話もある。爆)

MC。新生INOではSUSSYがメインでお話。

衣装の話に触れ、今日は臭ってると言ってた。
必要以上に思わず反応してしまう私。
(痛い妄想付きでお送りすると、その話のときにスッシーが自分の方を見ていたような気がしなくもない。汗
(前回ツアーのチェキ撮影と中打ちで衣装の臭いでやたらにツッコミしてしまったが故。^^;))

雨が降ってるってネタから、突然、八代◯紀の「雨の慕情」のビミョウな替え歌を歌い出すスッシー。
両手を持ち上げて振り付け付きで。
微妙な空気が漂い始めるフロア。笑
目が泳ぎ始めるスッシー。笑

ステージに1人、頭のデカイやつがいる~と「ジェッター!」とスッシーに紹介を受けて、マイク様。

別のとこだったかもだけど、勢い余ってツバが前の子に降りかかったらしい。
最初はゴメンねと謝りつつも、マイクツユを受け取れとかなんとか、だんだん強気になって言っていた。
前で被害(爆)にあった子はお気の毒さま。^^;
とりあえず自分はそこじゃなくて良かったよ、とか思っていた。(←ひどいファン)
口開けて受け止めろとか、、、イヤすぎる・・・。爆
(ファンでもそこは微妙ってもんでしょ~? 笑)

マイクの編み目があるけど、鼻水が出てきて違う編み目が増えるとかいう話とか、なんだかキチャナイ話で終始してたなぁ。^^;

雨が降ってるって話で、最近INOメンバーの中では、雨男の犯人がマイク様以外にVOLVOも怪しいのでは? となっているとか。
中央に立って話すマイク様とドラムの位置関係から、軌道がまっすぐだから、雨の怒りをぶつけるには丁度いいとかなんとか。

雨のせいでテンションも体調もダウンしまくってた私だけど、もうその頃にはそんな事はすっかり忘れていたので、怒りをぶつけたいとは思いませんでした~。笑

どこの場面だったかやっぱり忘れたけども、マイク様が中央前方でMCをしている最中、パーク長に向かって両手で手を振るスッシー。
それに気がついて、両手で振り返すパーク長。
距離も近づいていって、マイク様の背後ろでしばらく手を振り合っていました。
・・・それ一体、なんのネタなんですか・・・。^^;

見事に流れも話も忘れていますが(詳しくは他所でお願いします。汗)
スッシーのエロネタのあと、
タイトル「恋する宇宙人」聞いて下さい、とちょっと真面目な顔をしたスッシーが曲紹介して新曲の演奏☆

セトリの順番ェあやふやなんだけど、ラビリンスをやりそうなとこで、この曲が入ったなぁっていう記憶があります。

もうこの曲好きだー。テンションまたUP☆
この曲ではVo隊2人(ダッチ君&マイク様)が、INOのジャングル団扇に緑や赤の銀テープで飾り付けたものを振って踊ります。
マイク様。途中その団扇を顔の前に持っていって隠して、再び顔出した時に素敵な白目顔を披露。
ああ、なにしてる・・・。笑

主にジュリアナな感じだけど、特にこうっていうわけでもなく、好き勝手に踊れるのがイイ!

今回のツインギターはまた2人並んで基本な形で弾くのに戻っていた☆

ポイント的な見るとこも沢山あって好き。^^

そして最近のセトリでは珍しくなってきている恋の呪文は1.2.3!
これもメリーゴーランド同様に激しめロックな感じで、更にテンションUP↑

ちょーどこの日だったか前日だったかに、ワンマンでのこの曲を思いだしていた私だったので、やったの予感した?みたいでビックリした~。

ちなみにパーク長の1.2.3のやり方がピック持ちならではな特殊な形だったなぁ、と思いだしていた。(笑)
(→普通は人指し指から中指を使うのを、中指から小指の3本でやってた。)

で、今回もそのやり方をするのかなぁ? と見ていたけど、今回はしなかったっぽい。

ロンリースター。
今までは主にスッシーが「あの星を・・・」っていうフリをしてたのが、今回はそこでダッチ君が!
みたいな感じで、ダッチ君が自分の指を頭上にかざして、「この星を見て」ってやっている☆

いつもと違う展開にフロアも、そしてステージも(笑)、「君、なにやってんの?」 な状態に。
(パーク長もダッチ君を覗き込むように見る。)

え?! って、きょどるダッチ君。
とにかくな感じで、そのまま強引に「この星を見て」とロンリースター、演奏へ。

ダッチ君、しゃべり始めたわね。^^

ロンリースターではタクヤ君のギター回しの見せ場があるんだけども、今回は折角ジャマな頭飾りも無くて、間違いなく出来るとこだったのに、うっかりタイミングを逃すタクヤ君。
やろうとしたけど、出来ないままに続行。
今回はギター回しが1度も入らないという珍しい日になった。

最近すっかりラストにやるのが定番になった、さくら。
盛り上がりっぷりと、最後の決めの演出でラストにはもってこいな流れになるんだよね。^^

途中、ん?? おや?? と思う箇所あり。
ドラミングがなんかおかしい?? と思ったんだけど、後でお友達と確認したら、ドラムがアレンジされてたらしい。

この曲は音源はまだないし(ライブ映像はあるが)、そんなに厳密に覚えてないかと思ってたけど、流石に1年以上聞いているので、何かが変わるとやっぱり違うって思うものだと。

しかし最初のメリーゴラウンドの時といい、このさくらの時といい、今回ひさびさに派手にCO2をまいてました。
そんなに前に居たわけじゃない私のとこまでCO2の煙に包まれましたよ。
なんも見えぬ~~~~~~。(笑)

ご来場ありがとうございました!

と、最後はVOLVOも前に出てきて、みんな一列になってお辞儀。

すぐさま、ホイッホイッホイッって駆け足で下手に消えてゆくメンバー。

そして、「次のお宝は? おっとまだ言えない!」というエピローグで閉め。

でもフロアの飾電はまだ落ちたまま。

トリだもんね~。そりゃ呼んじゃうでしょう。
まだアレやってないし! みたいな感じで、アンコール・・・と言おうとしたら、
どこからともなく「もう1回!」のかけ声が。
途端にフロアの全員が「もう1回! もう1回!」っていうかけ声になってのアンコール呼び込み☆

(前にも1度あったらしいけど、私は初めて聞いた呼び方だ~。)

間もなくするとステージが明るくなって、再びステージに戻ってくるメンバー。
スッシーを先導にメンバーも「もう1回!」ってコールしている。(笑)

「もう1回」がメンバーのツボに入ったらしい。
スッシーも「もう1回やっちゃう?」とか言いながら、
「俺は5回までなら出来るぞ」って、エロトーク出た!
へぇ~。(笑) みたいな。

スッシー「折角だからセクシーな声で「もう1回」って言ってみてよ」ってフロアに要求。
スッシーさん、何を期待してるんですか!(笑)
フロア、それに応じるもいきなり難しいですって感じで、グダグダ。
それを聞いて「ごめん、お手本がないとダメだよね」ってスッシー。
「パーク長にお手本見せてもらいましょう」
って、タクヤ君にお手本要求がいく。
まさか自分にくると思わなかったか「ええっ?」って、きょどりまくるパーク長。

しばし抵抗するもメンバー&フロアから思いっきりコールが入ったので、観念してお手本を見せる事にして
「もう1回!」って言ったのは、ちょっと力んだかでセクシーにはほど遠かった。
タクヤ君「男らしいって感じだったね」と照れながら言う。
勿論そこで終わることはなく、セクシーな声でとまた再要求。(笑)
タクヤ君「も、う1回v」
聞いたフロアはキャーーーv (というか半分、爆笑)
実に微妙ではあったが(笑)、素敵なお声を聞けました☆
って事で、結局パーク長のお手本で終わる「もう1回」ネタ。

その後だったか本編中だったか、スッシーのまた変な替え歌が入ったりして、自分でも何歌ってるんだろう?な感じだったか、自分ツッコミするスッシーでした。

最後はやっぱりコレはやるでしょうって感じでラビリンス☆

今日は自分達にもありがとう~!みたいな感じで、笑顔で万歳☆
最後はまた笑顔と大きな拍手で幕を閉じたのでした~~~。

レポってるとこが偏りまくりだけど、それなりに全体をがっつり見つつ、マイク様もなんだかんだでがっつり見つつ、マイク様もだが、タクヤ君の笑顔もやっぱりカワイイなぁとか思いつつ、そうかと思えばスッシーもイイ顔だ~とか思い、ダッチ君もニコニコでよろし☆な感じで、フレイクさんもボルボさんも・・・。

とにかく今日はステージがより気合い入ってるように感じたな~~~。

楽しかった~~~☆

会場に着くまで、めーっちゃくちゃテンション下がってたけど、すっかり笑顔を戻す事が出来ました。
無理して頑張ってでも行って良かったと思いました☆

(物販の話)

大塚では物販前にカウンターがあったので、なんだかんだとすっかりそこで和んでしまっていました~。
そこに居たクルーだけで売り上げに協力したんじゃないですかね?(笑)
うちらなんてイイ客だろう!(笑)

「INOくじ」があるので、すっかり通常のグッズが売れないらしいです。あはは。^^;

(だって、そっちももう持ってるもん。)

ひとまずって感じで1000円で2回チャレンジ☆

鹿鳴館では結構良いクジを引いたので、まだ一番下ランクの缶バッジが当たってないんだけど、個人的に缶バッジが欲しいんですけど?
みたいな感じでいたら、やりました☆ 缶バッジ~~~☆
そしてINOのネトラジ(第7回)~~~☆
この回は埼玉のライブ中継の放送らしいです。ヤッタ!!

で、その後も間を置いて何回か引いてみる。

途中で物販のおねーさんとチェンジしてエモタンが物販に。
すっかりヒマな店番になってる時間帯だったので、エモタンにお仕事をあげましょう、って感じで、500円出して1回チャレンジ。

鐘を鳴らす気満々でかまえるエモタン。
うわー、そんな事されると緊張するよーーー。

そんなだから、下ランクの缶バッジになりました。

鐘をかまえてたエモタン、まるで「のど自慢大会」の鐘1回みたいな物足りない長さの鐘を小さく1回鳴らしてくれました。
エモタン、またまた、やさすぃ~~~~~☆(笑)
ありがとー。^^
「エモタン賞だ☆」ってウケる私たちでした。
でも缶バッジゲットも嬉しい~。2個目ゲット☆

そしてライブ後にまた運気変わってるかも? で1回チャレンジして帰宅したのでした。

今回ゲットしたもの。
☆缶バッジ×2個(ドクロ猫、キャットアイ)
☆INOネトラジ(第1回、2回、3回、7回)
☆ジャングルトレカ・コンプリートセット

・・・7回もやってたらしい・・・。(笑)

友達のブログで前回ゲットのINO傘が
「君に逢いにゆこう」賞 だって初めて気がつきました~。
なるほど。だから傘なのか☆
INO傘は身内のゲット率が妙に高いです。
傘にあるサインは普通のサインとちょっと違うので、いろんなパターンを見られて面白いですよ~。