2007年5月20日/横浜Arena Sound Hall

PIRATES of the INOLIAN

『Visual-Kei DVD magazine vol.1』の撮影がありました。
インタビュー&Live
収録曲:グルグルTONIGHT / ロンリースター / さくら

SE
夢幻航路
グルグルTONIGHT
マイクマンのテーマ
ロンリースター
さくら
ED

ライブ開始前~~~。
普通にフロア入り口からスタッフさん共々、大きいカメラを抱えたカメラマンさんが入ってゆきました。
いつもの撮影カメラと違って本気(笑)撮影なんだ~~~。

いつもとーり「気合い入れていくぞー!」の合図でフロアのクルーも一緒に気合い入れ。
そのあとSEナレーション。

幕が開いた瞬間に思う。
うはーーー、メンバー気合い入ってるなーーー。

メイクが!!(笑)

とくにパーク長のメイクに気合いを感じます。(笑)

ダッチ君も(ブログで見ての通り)八つ目デザインがいつもと違う~~~。
いままで見てた中で言えば、真ん中のダッチが妙に美しく感じたりした♪

スッシーの髪もいつもより(笑)キレイに立ってました。
それにしてもスッシーさんからはまた気負いを感じます。
大丈夫かしらん。

と思ってるうちに。

グルグルTONIGHTが終了して、いつもならココでスッシーがMCに入るのですが、
いきなり言い出したのは「すいへーりーべーーぼくのふね!」って、
ナナマガリシップスの曲の入り出し。
んんん??!
今日はビデオ撮影だからMCすっとばして曲に行くのかな?!
そーいう展開も勢いあって好きだな! 嬉しい!
って思った次の瞬間にスッシー。

「わーーー間違えましたーーーーー!!!」

・・・うを~い。間違いかよーーー。汗

スッシー、ボルボさんとみんなに指示して、
何事も無かった様に編集するために、グルグルの最後のジャーンからやり直し。^^;

そしてスッシー。「パイレーツイノリアーン!」とツアータイトル紹介でのご挨拶MCに入る。
ま、ノリは似てるんだけどね。

ここの部分はビデオでカットされるハズなので、レポではしっかり残しておきます。(笑)
スッシー、みんなをスケスケに透視できちゃうとか、またエロ(くもない)トークを話してました。(笑)

スッシーからMIC様へと話がつながって、引き続くはマイクマンのテーマ☆
(で、結局のとこナナマガリは幻になった。)

マイクマンのテーマの今回の3文字。
懐かしのダンディーのゲッツ☆(G・E・T)
MIC様「今はなき」って紹介してますが!(爆)

演奏終了後もゲッツポーズで、ツツツーとスッシーが居たとこに寄って行くMIC様。
しかしそのときスッシーはアンプ側に向かってギター調整中。
「スッシーにぶつかるかと思ったのに^^」って言う。

MIC様はどこかの途中で、ステージから降りて頭をこっちに向けてダ~って通り過ぎてました。
>MICな頭で声を拾うポーズです。

どこかのMC中で、パーク長タクヤの紹介。
ビデオ撮影でメイクにも気合いが入ってるけど、顔の両脇に青いエクステンション付き☆
スッシーにもらったらしいです。
あくまでも「モミアゲ」らしいです。(管理人が直接聞いたらモミアゲなんだと言っていた。)
柏のライブからヘアスタイルを変えたパーク長のその様子に賛否が持ち上がってるとかで、どうなんだろうって気にしていました。
あたしはずっと一緒(失敬(笑))な今までの様子よりも、ちゃんとお顔も見える今の方が良いと思うけどな~。

マイクをスタンドごと抱えて、イエイイエイイエーーーイ!!!って自分立ち位置で一吠え。
中央まで来てもう一吠え。
それに返すフロア。

残り2曲~で、いつもの☆を探す流れでロンリースター(サイリューム投下あり)と、さくら。
(さくらのポンポンが今までのゴールドなやつから白いポンポンに変わってた。一瞬あたしが貰っちゃったからか?(→金沢参照)と思いつつ、撮影で新調したんだろうな~って事で納得。

この日も何度かギター回しをしてたパーク長だったけど、最後の方でまた衣装がひっかかってしまって、回せなくて、再チャレンジでどうにか。
ゴメンって感じの仕草してました。
((ビデオ撮影入ってるし?)流石に無茶に衣装破くことは無かったようで。(爆))

ビデオ撮影が入ってるのが大きかったと思うんだけど、ステージに良い緊張感があって、
全体的に引き締まった感じがするステージ内容でした。

実はこの日ちょっと体調がよくなかった私はちょっと大人しめに参戦。
思いっきり盛り上がれなくて自分の中では残念だったんだけども、
見てて楽しめたな~っていうライブでした。^^
ステージみんなカッコ良かったです。

ビデオに関係なく、こういうライブがいつでも入ると良いなぁ。と思うのでした☆