「アラビアン TONIGHT」
vs DUSTAR-3 「Pants in the Park」
気合い入れ
SE~呪文
大魔人登場
R・M・D
グルグルTONIGHT
シャイニング
恋する宇宙人
マイクマンのテーマ
ロンリースター
さくら
ED
INOはトリって事で、どうにかINOの転換中に間に合うことが出来ました~。
この日は無理かと諦めてたので「INOの神様」に感謝です☆
がんばって急いできた割には転換は長く(笑)、わりと余裕だったかしら??な具合で。
転換中、いつになくスッシーの「あーあー」とかマイクを通して、ブツブツ言ってる声が聞こえました。
「あ、シャイニングの音階だね」って、スッシーがシャイニングを練習してるのが聞こえたので、今日もシャイニングをやるだろうが判明。(笑)
ちなみに柏のフロアは会場前と後ろでクルーとダスターのファンの人~みたいに半々な感じだったそうです。
アラビアンツアーにおいて、二度目の柏のステージ。
前回時はタオルではなかったR・M・Dもいまでは完全にタオル振り付けになりました。
R・M・Dから一気にテンションが上がります。
MICさま、気合いの表れがそこに出てたんでしょうか??
1曲目が終わった時点で、鼻の頭がすっかりキレイに青が取れてしまってました。^^;
猫の鼻みたいにきれーになってるのが、やけに気になったのでアンケにも書いてしまいました。
グルグル~では、管理人のお隣さんはまさに初めてらしい「知らないお隣さん」だったので、
一緒によろしく~って目で挨拶して手を繋がせてもらいました。^^
今回の柏は適度な空間があったので、シャイニングの振り付けも踊りやすかったです。
もう、今日こそは~~~!って張り切る私。でもあちこちやっぱり間違えてました。
でも、踊りながらもしっかり釘付けになってたMICさまを見ると、
MICさまも振り付けの一部、あって感じに間違えてたのを目撃☆
そんなこともあるよね~~~。^^
適度な空間があるとクルッて一回転振り付けも出来てなんか楽しかったり。
恋する宇宙人で、スッシーとタクヤが下手でツインギターを披露したあとに、間にMICさまが割り込むシーン。
2人の顔の間に自分の顔を割り込ませたMICさま、2人とものほっぺにチュってKISSしてました。
今日はなんだ~~~??!
途中のTAKUYAのギターソロに入る間奏で、後ろに下がったダッチくん&MICさまが応援団振り付けをするところ~~~。
ちょーど私の場所からMICさまが人の影に隠れてしまう状態だったので、
いつもだったらMICさまを見てる管理人ですが、ここではダッチくんを見ながら、合わせて振り付けすることに・・・。
・・・でもなんかおかしい・・・。
ダッチくん、途中で横目使いに「しまった!」って顔しながら、あわてて振り付けの順序を変えました。
あ!やっぱり!!!
ダッチくん、振りの順序を逆にしてた模様~~~。
そしてダッチを真似てた私達(このときダッチを見てた子は実は多かった)も慌てて振りを訂正~。
この時、クルー達の脳裏では「こらーーー!ダッチーーー!」というツッコミが入ってたとかいないとか。
マイクマンのテーマのジェスチャーは
「Pants in the Park」
のイベント名から頂き「P/I/P」の順番で。
MICさま
「最後は、お~~~ZAX(ザーックス!)!!でね」って
腕をななめに振り上げるポーズ付き☆
・・・MICさまはこのポーズがお好きな模様です。(笑)
曲の最後でもザーックス!!ってビシーッて決めて満足気でした☆
~どこかのMCいろいろ~
スッシー、相変わらずにグダグダになりつつなMCをしながら、
「久しぶりに、ここの立ち位置の金髪の人に「ネタ合わせしてもいい?」って聞きに行ったんだよね。
そしたら「いいです。(いらないです)」って断られました。
でも、やっぱりネタ合わせしておけば良かったかな~? いや、しなくて良かったのかな~?」
と、ブツブツ言いまくりでした。
MICさま
「ノイジーやヒマワリとはね、久しぶりで~」
「ジェッターは、今は大魔人だからこの姿で挨拶をしたんですが、
2人からは「ふーん」って冷たい態度で済まされてしまいました。^^;」
MICさま、ちょっとションボリです。
「で、YUKI↓ちゃん?? 楽屋で「YUKIちゃん」って呼んでもいい?って挨拶しました。OKもらいました。」
「え? ジェッターが「YUKI↓ちゃん」っていうの、おかしい??」
・・・文面で伝えにくいのですが、MICさまの言う「YUKIちゃん」の発音が何故か、訛り気味なのです。(笑) フロアの皆はその訛り具合にどよどよしていたのですが、MICさまは自分が「YUKI」をチャン付けしてはおかしいかな??って具合になっていました。
なぜに訛り発音なんだ~~~。(笑)
とりあえず「YUKIちゃん」って呼ぶ了承をいただいた模様です☆
MIC大魔人な姿をしたカメちゃんが「ノイジー・ヒマワリ」って名前を呼んでたあたりで、
管理人の目には、その2人とステージに立っていた頃の「KAMEEN」の姿がぼんやり影になって見えたような、そんな気がしました。
カメちゃんの表情が懐かしいとこを見る様な顔になったからだと思います。
さらにどこかのMC中。
その前の流れをちょっと忘れましたが、突如MICさまの恒例即興曲コーナーが入りました。
突然、おどろおどろしい恐い顔になったMICさま。
姿勢を低く屈めながら、下から上に顔を持ち上げてマイクをガッと握りしめると
「むかぁし~むかぁし~~~あるところにぃ~~! 大魔人がいたぁ~~~!!」
「そいつはぁ~~~「KISS魔」だったんだぁ~~~!!!」
と、言いながら、ニヤリ~ってしながら、舌なめずり・・・。(笑)
いきなりナニーーーーー!? (笑)
MICさまの台詞に合わせてタクヤも鈍くて重~い音を響かせると、瞬時にPAも音を合わせてくれたみたいなので・・・
MICさま「今ね、PAのイダさんも音を合わせてくれて、ありがとうございます。(笑)」
ってニコニコ。
MICさま「暗い森の中で、俺みたいなヤツに出くわさない様に気を付けろよ~」
(・・・だったっけ?)
結局、なんのコーナーだったのかは判らずじまいです。(笑)
スッシーから再びDUSTAR-3ネタで「トイレットペーパー」の話。
「あっちがトイレットペーパーだったら、俺様はティッシュペーパーで・・・。
ティッシュペーパーっていやらしくない? 枕元に置いてみたりして・・・。
あ、あ、俺様またイケナイ空気に持ってってしまったよ・・・。
えーーーと、こんなときは、パークチョーーー!」
って今回はパーク長に無茶ぶりするスッシー。
パーク長に(DUSTAR曲の)「トイレットペーパー」を弾いてみせて~みたいな話になるも、
タクヤくん、ちょっと困り気味にPAあたりに目を向けて、NGみたいと確認。
結局、ここでのINO版トイレットペーパーは無しになりました。
MICさんのMC中のなにかの振りでもって、パーク長が隣で「モンモンモン!」のポーズを
やたらフロアに向けてやってたのは、一体なんだったっけかなぁ~~~?なんて気になってます。
途中、途中でスッシーから(主にダスターのお客さんに向けてで)繰り返し、
「ええと、どういったらいいのかな??」ってちょっと上手く伝えにくくなってる感じ?に
「INO HEAD PARKのライブ、また見てね。
いや、このイベントだけではなくて、また見に来てくださいね」って言葉がありました。
「(ダスターとの)対バンのこのイベントだけじゃなく、俺たちのライブを見に来てね」
という意味での「また見てね」だったんですよね? きっと。^^
かつて、同じステージに立ってライブをしてきた一番よく知る面々との対バンイベントの1日目は
最初から気合い十分で、はりきりまくりのステージになってて、満足・楽しかったです。^^