The World of OZ ~グリーンジャイアントのミラクル大冒険~
ライブ前、まだステージに暗幕がかかる中、一人ピンスポで登場のダッチ君(エメラルド衣装)☆
罰として前説の刑でした~(笑)
気合いのかけ声を入れて、「INO HEAD PARKこれから開園します~!」
(実際、話したのはちょっと違うかも)
SEが流れる中、慌てて一旦ステージ裏に戻るダッチ
あらためてパーク長の気合い入れで、OPへ。
R・M・D
グルグルTONIGHT
(JETTERのMC、「シャイニン・グ~~~!」BY・エドはるみ)
シャイニング
恋する宇宙人
恋の呪文は1・2・3!
マイクマンのテーマ
※今日5月11日は何の日?
(カラスの真似で「カァ、カァ、カァ!」、「カァ」が3つで「かーさん!」→ありがとう!)
ロンリースター
さくら
ED
ライブ後、物販あり
タクヤ君&ダッチ君コンビ
エメラルドの衣装で一人暗幕の前に立つダッチくん。
罰ゲーム(10日の名古屋で歌詞を間違えた事)で、前説をしてます。
ダッチ「みなさん、僕と一緒に大きな気合いをお願いしますっ!!」
「ベイベェーーーーー!!!」
フロア(戸惑いつつ)「ベイベーーー!」
ダッチ「これがいまいちだと、もう一度出て来なくてはならないので、皆さんよろしくお願いします!」
「ベイベェーーーーーー!!!」
フロア「ベイベーーーーーー!!!」
ダッチ「ありがとうございます!」
「これから盛り上がっていきましょう! では開園しまーす!」
(トークは、こんな感じ)
目をクリクリさせながら、おっきく身振り手振りするダッチくんが、かわいかった~☆
「ダッチ~!!」っていっぱい名前呼んでおきました☆ ^^
あらためてOP。
エメラルドの輪は大きいステージでより映える感じがします☆
R・M・Dから勢いよく開始。
わたし、ここで使用するINOタオルをちゃんと持参したのに、前日の名古屋のライブ時に
普通にタオルとして
使用してしまいました。(笑) 汗のついたタオルを翌日も使い回す気にはなれません。
タオルなくても張り切ってゆきます。
グルグルが終わって、ジェッターマイクのMC。
細かい単語は忘れましたが、エド・はるみさんのギャグ攻めです。(笑)
ああ、もしかして・・・。
「シャイニン・グ~~~!!!」
やっぱり。(笑)
ぱーくちょーの途中から参戦の振付けがやっぱり面白い。(笑)
シャイニングからそのまま、宇宙人。
タクヤくんとスッシーのツインギターの見せ場は、
タクヤくんが、スッシーの立ち位置まで出向いていってそこで弾いて、
そこへジェッターさんが後ろから2人の間に顔を覗かせるっていうのがいつもの流れです。
でもこの江坂のステージは高さもあり広い場所なので、
ギターはそれぞれの立ち位置で奏で、ジェッターさんはダッチと入れ替わりにセンターにきて決め☆のポーズでした。
ステージの大きさ等で、こういう動きの変化が見られるのも楽しいね。^^
そのまま「恋」続きで、1.2.3では、今回も2番目のサビで、ジェッターさんがダッチくんを膝に乗せて上に掲げる組体操がありました。
ちょーどライブ前にお友達とこの話をしていて、私はジェッターさんがとても心配になってしまうって話をしていました。
みんなはダッチくんに注目するので、「そんな見方をしてるんだ~」って驚かれましたが、
後ろでがんばって支えるジェッターさんがどうしても気になってしまうのです。
もっと安定させて上手く決まれば良いのかな?って思いますけど・・・。
やっぱり乗っかってるダッチくんも不安定さが出てしまうのかな~。
ちょっと顔が下に向いた感じのままで歌うことになってて、惜しい!といった風。
今回もドキドキ、見守るようにして見てしまいました。
マイクマンのテーマのジェスチャー。
ジェッターさん「5月11日は何の日でしょう?」
フロアはちょっと判んない様子。
ジェッターさん「みんな、カラスの真似してみて!」
フロア、関西の人達が多いのか、みんな思い思いに勝手に鳥の真似。(笑)
勝手にやるな~!(笑) みたいにちょっと一喝しつつ・・・。
「かぁ!」って鳴くんだよ! って、「かぁ、かぁ、かぁ!」
「かぁ」が3つ続いて~~~「かぁさん!」
ここでフロアも「あぁ~~~」って納得。
3つのジェスチャーは、3回の「かぁ!」っていうカラスの物真似でした。
ステージのメンバーも物真似。みんなのポーズが面白かった~。
「かぁさん! ありがと~~~!!!」
ちなみに管理人は当日ココに居る事を見越して、遠征前にちゃんと母の日の贈り物をしてきましたよ☆
ロンリースターの冒頭、江坂ではちょっと後ろで見ていたのですが、
パーク長がポーンと後ろに届くように遠くに投げてくれて、無事にゲットできました☆
実はライブ参戦の回数の割には、いつも微妙な位置で見てるのでサイリュームはあまりゲットできません。(しかもジェッターさんファンなので、その影響も??)
でも時々、届くように投げてもらえた時に、ちゃんと取れると嬉しいな。^^
ロンリースターはほんと、何度聞いても何かジ~ンとくるから好きです。
曲の始まり部分で、ギター隊が手を前に出して駆ける仕草をするところ。
いつもここでのタクヤくんが、バタバタして足を動かすのが個人的に楽しくて好きなのです。
ツナギ時代からこの振りはずっと同じですよ~。^^
ロンリースターなので、タクヤくんの十八番・ギター回しもステージセンターのお立ち台でキレイに決まりました☆
最後はさくらで、ビシッと決めポーズで終了でした☆
名古屋とはまた違った展開で、存分に楽しみましたーーー☆
そして終わるやいなや、みんなに「おつかれー」と挨拶しつつ、バタバタと大阪を後にした私でした。
無事に全部見終えることが出来てよかった!
今日もすごく良いステージでした☆
・・・ちなみに、物販では
タクヤくん「D!」
ダッチくん「V!」
エモタン「D!」
と3人でMICのジェスチャーみたいにポーズを取って、DVDを販売していたのだとか☆