東日本大震災復興支援チャリティーツアー
『ぼくらと歌おう♪ ドレミファソラシドン!』
TOUR FINAL SPECIAL ONEMAN LIVE
*このツアー物販でのCD/DVD販売収益はすべて義捐金として寄付されます。
※B/曽我”JETTSOUL”将之
※Dr/SHOW
※総合司会:マサキさん
〜第一部〜
・恒例クジ引きで、ふれあい系な催し
・イントロドン!コーナー
・メンバー各自10分の持ち時間にて、ソロアコギ弾き語り
1番手:SUSSY
(会いたかった/AKB48、ありがとう/いきものがかり)
2番手:TAKUYA
(冬の稲妻/アリス、ざわめく時へと/アースシェイカー)
3番手:SORA
(ロビンソン/スピッツ、「INO HEAD PARK はじめました」〜冷やし中華はじめました/AMEMIYA)
〜第二部〜
<セットリスト>
※マサキさんの気合入れ「INO HEAD PARK開園します!」
メンバー入場SE ♪ドレミのうた(ツアーオリジナルアレンジ)
Believe
グルグルTONIGHT
シャイニング
恋する宇宙人
Dream Catcher ※メインVO:SUSSY
Burning Fight
〜催し物(ドレミのうたコーナー)〜
道しるべ
Let’s Study
君に逢いにゆこう
ロンリースター
サッサ
ED ♪ドレミのうた
EN
江頭2:50のテーマ 〜Let’s Go! EGASHIRA〜
※「E/G/A」の振付けがこの場で決定☆
ラビリンス
+++
※今年の夏からはエガちゃん曲押し。
・・・まさかラビリンスをやると思わなかったので、
泣いた。;;
INO曲がいろいろ大好きだけど、ラビリンスはバンド的にもとても大切な曲の1つだと思うから。
SORAくんが引き継いでくれた事がうれしく思いました。
ライブを最後まで見て判ったんだけど。
この高田馬場club PHASEでやることにも、意味があったのかもしれないね。
INO HEAD PARKってここから始まったんだもん。
(結成は沼津だけど、バンドとして開始したのはココだから。)
↑ティッシュの他にやたらとゲットしたINOガム(ミント味)
メンバー3種類のパッケージがあったのに、何故か私がゲットしたのはSUSSYばかり。
TAKUYAくんのは本人が引いてくれました。どーせならSORAくんのも欲しかったなー。
そういえば、INOチロルチョコをまだ食べてない事に気づいた。汗
涼しめなとこに置きっぱしてるけど、溶けてしまう前に食べなくちゃー。