2011年10月4日/大塚RED-Zone

INO HEAD PARK 2011 秋TOUR
『LET’S GO TOGETHER スリーメンの音楽隊』

※B/曽我”JETTSOUL”将之
※Dr/Mi2

<セットリスト>

OP SE
〜メンバー入場〜

新曲(旗の曲)

グルグルTONIGHT

Dream catcher

Let’s Study

君に逢いにゆこう

新曲

ED
〜メンバー退場〜

(サポートさんズの衣装)
曽我さん=グリーン&グリーンの帽子付き!
Mi2=ブルー(仮面着用)

SORAくんは黄色の鼓笛隊帽子を着用☆
帽子着用でステージの印象がさらに引き締まった感じがしました!

→5日放送のネットラジオによると、本当は初日から用意していたものを
SORAくんのおっちょこちょいで被り損なったらしいです。^^;
緊張とかいろいろ気が回らなかったんだね〜。

イベントボードを写メるの忘れた・・・。

+++

♪ちゃっかちゃかー ※ って感じでメンバー入場☆
(※これは適当に書いてる嘘リズムです)
INO旗を掲げるSORAくんの頭部には、初日にはなかった鼓笛隊帽子がありました。
初日では何か物足りなさを感じていたので、帽子を見た瞬間、あぁ!って納得。
こういう小さな小道具もステージ演出には大事なもんなんだねー。

帽子と言えば、そのあとすぐさま私の目は曽我さんに釘付け。(笑)
曽我さんのトレードマークな帽子はグリーンの衣装に合わせてありました。^^

初日は考えて付いてなかった絵図にわたわたしてたので、今回はしっかり拝見。
タクヤくんとスッシーの小太鼓叩くっぷりは、やっぱり可愛い感じ。

そして今回のツアーの中心的な旗振りの新曲へ。

今回は柏よりも近くでステージを見てましたが、柏の初日はソラくんの目線がチラチラ下に向くのが気になったけど、
今回はそれほど気にならなかったです。カンペなくして覚えてきたのかしら?^^

そんな細かいツッコミはともかく、2度目ましてで少し覚えてきました!
やっぱりこちらの曲は艶っぽさが高めな感じ。
わたしはわりと好き☆

それにしても、ソラくんの旗振りを真似ようとすると、ほんとたいへん。(笑)
ソラくんだけにガン見になりそうなとこですが、わたしは両脇のギター隊も気になるし、
背後の曽我サンとMi2くんの様子も気になるわで、あちこち見るのに相当必死でした。

最初のMCはツアータイトルを言うとこから。

ソラくんが「ワンっ!(1)」って、一本指で自分を指しながらポーズ。
そしてパーク長が「ツーっ!(2)」って顔に横ピースをあててポーズ。
最後にスッシーが「スリーっ!(3)」って三本指でポーズ。

123でスリーメン☆

いつものくだりでグルグルTONIGHTに入ったあとにふたたびMCがあって、そこでの話しだったかな。
スッシーがタクヤくんに
「さっきのタイトル紹介のとこ、「つーっ」ってマイク無しで言っちゃってたね。w」とかツッコミ。
そしたらタクヤくんが、えーって顔して
「だって横に飛んだら、マイクから離れるんだよ!」って。
あー、まー、たしかに。
横に飛んだとこにマイクがあるようにしたら良いんじゃない?って話しで、早速実践。
なんかガタガタな感じになって、
「これ、難しいよ!!」ってタクヤくんワタワタ。
最終的に、右手はピース、左手でマイクを掴んでくるってのはどうだろう?(そしたらカッコイイ)みたいな事になってました。

そんなやりとりの後。
このポーズ、3本目はどう改善になるのでしょうか?^^

3曲目はドリームキャッチャー。

最近この曲は真ん中より後に組まれる感じがあるので、一瞬今日のセットリストは前回より少ないのかな?って思ったけど、実際は順番が違っただけで曲数は柏と一緒でした。

MCはまたタクヤくん。
いつも遅刻の常習魔なタクヤくんが、今日は時間通りにやってきたよ!っていう会話。
スッシーがいつも曽我さんとか先輩を待たせるなんて!ってツッコミしだすと、タクヤくんはしどろもどろに言い訳を。(笑)

タクヤくんによると、ある日は電車を乗り過ごすだけじゃなくて、Uターンしててビックリしたと。
ソラくんに「あと1駅」ってメールしたのに(ソラくん「それ見てなかったですけど」)、気づいたら全然未知の駅を通ってたんだとか。

めずらしく時間通りにやってきても、メンバーはそれより5分早く揃ってたらしー。

どんな流れになってたか忘れたけども、いろいろ言い訳が出て来るタクヤくんに、
ソラくんが「遅刻はだめなんですよ」みたいな事を、最後の方でビシッと釘差してるのがカッコ良かった。(笑)

ぱーくちょー、しっかり。(笑)

君に逢いにゆこうでは、ソラくんが持つのは七色に光るスタースティック。
これちょっと前からの定番になりましたね〜。

初日のレポではあれ?どっちだったっけ?って混同してたのですが、
ギター隊が背中を向けてお尻を振るのは最後の新曲でした〜。
(そっちのレポは修正済)

ここのくだり、かわいくてお気に入り。>▽<

全体的にはクールでかっこよい度が高いと思うんだけど、楽しい展開だったりもして賑やかな感じの曲かなーって。
(まだ2度しか聴いてないから、いろいろ思い違いがあるかもだけど。)

始めと終わりの新曲については、すっかり完成しているというよりは、
まだあちこちに未完成な部分も見えるので、それが悪いってわけではなくて、
まだまだこれからライブをこなすうちに変化してゆきそうな、
そんな期待感がもてる曲だなぁって思います。
たぶんもうじきにCDでも出るみたいですが、CDとライブでは見所が変化してゆきそうですね。

ステージが終了して、メンバーは鼓笛隊行進で退場。
曽我さんラッパを構えようとして、そのままラッパ落としてわたわた。
そしてソラくんは、先頭を歩くのに行く方向が瞬時にどっちか判らずになってて、やっぱりわたわた。
後続のメンバーの足並みがオロオロになってしまってました。

最後がちょっとおぼつかない感じでしたが(^^;)、それでも賑やかに楽しく終了の
スリーメンの音楽隊でした。

2本目も全体的には、とても楽しく見られたので、
3本目のさらなる進化っぷりに期待です☆^▽^

ところで実際はステージ奥でやってるのかなーと思うけど、今回のツアーは初日から気合入れが聞こえなくなりました。
OP入場時のタイミングの都合かなぁ?

ちなみに個人的なとこでは、この日はどこで見ようか空いてる場所を探してましたら、
対バンのファンさんが前方真ん中の場所を譲ってくれたので、そこで見る事にしました。
大塚のステージはそれほど横幅がないのもあって、
タクヤくんもスッシーもギターソロはセンターで行ってくれたから、
ちょうど良い具合に2人のギタープレイを良い感じで見放題☆
ついついめっちゃ、ガン見したー。
おまけにソラ君とスッシーの間から曽我さんの様子もまるまる視界よく見えたので、ちょいちょいチラ見。
楽しそうにベース弾きますよね〜。
ときどきタクヤくんが、曽我さんのとこまでいって、遊んでる風な様子があったりで和みました。^^

昔からだけど、やっぱりINOのステージは見るとこが多くて、目が忙しいです。(笑)

そういえば、近くだったからよく見えたけども、
メンバーの中でも特にソラくんが汗だくでスゴかった。
やっぱりあの衣装で、あんだけ振りやらステージあっちこっち駆け回ると汗だくにもなりますよねー。

今日も楽しいステージをありがとうなのでした。^^